tech venture business » Posts in 'IPO' category

エグジットが危ない!

どうも。あっという間に下半期突入ですね。

そんな節目のニュースで大きかったのが、昨日閉じた第2四半期において、VCマネーの入ったベンチャー企業のIPOが一件も無かったというものです。この記事によると、そんなことは30年ぶりらしく、業界団体のNVCAは、これは警告であり危機的状況だという強い表現をしています。

彼らのサーベイによると、IPOが枯渇していることの要因として以下が順に挙げられているそうです。

1. Skittish investors
2. Credit crunch
3. SOX

で、このような状況は投資家にも起業家にとっても良くないので、これから民衆・政府に対して働きかけをしていくと息巻いています。業界団体なのでこういうスタンスは当然かもしれませんが、どうなんでしょう、そんなに危機的でベンチャー企業のIPOが「不当に」妨げられている部分があるのでしょうか。

今は株式市場の状況が非常に悪いですから、IPOする準備をしていてもタイミングを先延ばしにするということは致し方ないので、たまたま今回が0であっただけかもしれません。(実際そのような企業は現在22社あるそうです) そして、SOXに関しては基準の問題で検討の余地があるかもしれませんが、その事自体がIPOを妨げているというのは、おかしい議論のような気がします。(エグジットしたい投資家の気持ちは分からなくは無いですが、公募するわけですから…)

で、実はもっと深刻だと思うのは、ではM&Aが増えているかというとその逆で、M&Aの件数は昨年同期比で42%減少していることです。景気が悪くなり先行きが不透明なことから、大企業が出費を控えているというのが一番の要因ですが、要はIPOだけでなくエグジットそのものが厳しい状況にあるということです。

でもこればかりは景気の影響で仕方が無いところもあるので、ベンチャーの側では、常に選択肢を見ながら、キャッシュをしっかり持っておくしかないですね。M&Aのサービスをしている私としても、何とか食いっぱぐれないようにしないと…

とまあ、こんな暗いデータではあるのですが、実は考慮に入っていないことも幾つかあります。

一つは、これはVCマネーの入ったベンチャーについての数字なので、最近の「必要資金の少なさ」傾向に沿って、エンジェル投資或いは自己資金だけである程度成長するか、またはかなりの早期に買収されたベンチャーは結構あるかもしれないということ。

二つ目は、Q2において被買収企業の平均「年齢」は6.9年だったのですが、ということはバブルがはじけてから回復するまでに創業された企業も多いわけです。例えば2001年に投資をうけたベンチャー数はかなり少ないですから、そもそも母集団として的確なベンチャー企業数が少ないという可能性もあります。

これだけの「年齢」だと、VCの側からすればかなりのエグジット圧力がかかるので、この景気状況はかなり歯がゆいところですね。 個人の資産形成のためにも、起業家精神保護のためにも、ぜひぜひ、市場が回復することを祈りましょう。

では、今日はこの辺で。

IPO復活は実現するか

どうも。一週間空いてしまいました。皆様は良い週末を過ごされたでしょうか。

先週からマーケットの調子が良くないですねー。こういう事もあるとは分かっているものの、ついつい自分の投資ポートフォリオの状況を見てしまい、うー目減りしてる、とガックリしてみたりしています。

この状況になるまでは、昨年後半からかなり状況が良かったので、2007年はテクノロジーベンチャーのIPOが久々に活気付くという雰囲気が広がっていたのですが、IPO予備軍はちょっとここしばらくタイミングを見計らう事になりそうですね。とはいえ、私は今のところ、一時期の調整はあるものの堅調に行くのではないかと楽観的に思ってますので、その意気で、Business2.0の3月号に掲載されていた記事Tech IPOs: They’re back!に触れたいと思います。

この記事では21世紀に入ってからというもの、テクノロジーベンチャーを起業し大きく育ててIPOするという道はほぼ閉ざされていて、Google等に買収されることが定石のExitだったとし、

Get ready for a tidal shift. Judging by the number of companies that have already filed or indicated that they might, 2007 is shaping up to be the biggest year for initial public offerings in the tech world since the end of the dotcom bubble in 2000.

2007年は前回のバブル以降最大のIPOの年になりそうだとみています。IPO志向はNasdaqが20%程伸長した昨年後半から始まり、テクノロジーベンチャーのIPO申請は一年前の同時期と比べて31%増したとのこと。それには、2006年に上場したテクノロジーベンチャーの成績が堅調だったこともムードを後押ししているようです。

Tech IPOs in 2006 returned a healthy average of 37 percent over their offer prices. There was no single equivalent of Netscape, but two tech IPOs were ranked among the best performers of the year: Networking equipment company Riverbed Technology saw its value more than triple in the two months after its November offering. And the stock of storage firm Isilon Systems shot up 77 percent on its first day of trading in mid-December, the best opening-day performance for a tech stock in six years.

そこでIt’s about timeだと。バブル後、テクノロジー関連特にベンチャー企業への投資は暫く敬遠され、VCも当時募集したファンドをトントンで収めるためにも M&Aでexitせざるを得ず、起業家も速く創って速く売るという形を学んだが、新たなファンドを得て皆が多少辛抱強くリスクを取れるようになっている、と記しています。

私は以前「IPOとM&Aは二者択一問題か?」というエントリーで書いたように、単純なM&A vs. IPOという見方には賛成できません。ですが、案件によっては、かなりの資金やリソースを投入して単体の会社を育てようというムードが、投資家側にでてきたのは確かです。最近見たところでは、携帯電話のコンテンツプラットフォームやワイヤレスLAN等のセグメントでは$100M規模の資金が投入されているベンチャーがゴロゴロあります。

個々の企業が単体の会社として育っていくに然るべき幅を持ったものであるかは検討を要しますが、IPOに然るべき企業がきちんと将来を描き数字を出し、公の企業となって必要な資金を調達し成長できるような環境があることは極めて重要だと思います。不自然な形で必要以上に長く私企業に留まっていることは、誰にとっても良いものではないはずです。

そして、この記事では2007年にIPOをし上手く行きそうな注目のベンチャーとして以下の6社をあげています。オンラインアート販売の Art.com、ローカル携帯事業者のMetroPCS、オンデマンドCRMのNetSuite、e-mailセキュリティのPostini、音声認識の Tellme Networks、そしてオンライン靴屋のZappos.comです。他のIPO予備軍には、上場を昨年見送って良い時期に備えているAruba Networks、Clearwire、Sourcefire等が挙げられています。

さて、市場が持ち直して、これらのそして更に多くのベンチャーがIPOすることになるか、楽しみですね。もしIPOが活況を呈する場合、今回は皆がIPOにむやみに突進することなく、然るべき企業のみが値する成長の機会を与えられると良いのですが…。

ではまた。