tech venture business » Posts in 'ベンチャーを取り巻く人々' category

未来を創りそうな人による未来予想

誰が言ったか忘れてしまいましたが、かなり前に、「Larry Ellisonの予測が当たるのはなぜか分かるか?それは、予測として言ったことを自ら実現してしまえる立場にあるからだ。」というのを聞いたことがあります。

これは言い得て妙だな、と。

将来像を実現するために買収をがんがん仕掛けたり、必ずしも予測通りにものごとが普及しなくても、マーケティングによってそれが盛り上がっているように世論を動かす、というのはテクノロジー業界大手がよくやる手法ですね。

スタートアップでは、有名な人が自分の信じることを新たなスタートアップを作って実現したり、投資することで実現に寄与したり、ということが繰り返されます。

こういう企業や個人はある意味未来をつくってしまうわけですね。

通常単なる未来予測は興味がないのですが、こうした未来を実際につくれそうな人による予測、というものはウォッチするべきだなと思う次第です。

先日のNew York Timesにがちんこの記事がありましたので紹介します。予測はMarc Andreessen(最もホットなVC。ネットスケープで有名)、Reid Hoffman(VC。LinkedIn。PayPalマフィア。)、Clara Shih(Hearsay SocialのCEO)、Peter Thiel(Facebook等の投資家。PayPal創業者)、Sebastian Thrun(Googleの自動運転カーなどで有名)、Ev Williams(Twitter、Blogger創業者)、Susan Wojcicki(YouTubeのトップ。Googleに最初にガレージ貸した人。)によるものです。なかなかのスター揃いですね。

かなりぶっ飛んだものから凡庸なものまでいろいろありますが、以下質問項目とそれぞれひとつだけ回答を意訳して抜粋します。興味のある方はぜひ原文を参照して下さい。

1.現時点ではまだまだ先のテクノロジーで10年後には普通になっているものは?

大量のドローンがあらゆる理由で飛び交っている。トップレベルの大学教育を物理的なキャンパスに行かずして得られる。車は人でなくコンピューターによって走行する。(by Marc Andreessen)

2.テクノロジーが次に廃業に追い込む業界は何か?

車の運用関連。ドライバー、修理業者、パーツ屋、自動車保険。(by Clara Shih)

3.10年後に古臭くなっているテクノロジーは?

(あらゆる種類の)鍵。(by Sebastian Thrun)

4.次に世の中の受け止め方に大きな変化があるものは?

アメフト。あまりにも危険ということが広く認知されて終焉。(by Peter Thiel)

 

では今日はこの辺で。

 

Grouponの教訓は音楽でどうぞ

かつて飛ぶ鳥を落とす勢いであったGroupon。そのFounder & CEOであったAndrew Masonはこの3月に悪業績の末退任となりましたが、先週なんとiTunesとSpotifyでアルバムをリリース。その名もHardly Workin’です。

「グルーポンでのビジネス経験を歌にした。何かしら教訓を学べるのではと思う。マネジャーや社員のデスクにでもおいてくれれば、生産性アップになると思うし、全社ミーティングで聞くのも良し。」とご本人。

これはジョーク/ネタなのか、本気の回想なのか、ビジネスモチベーション音楽のジャンルを作る気か?などなど様々な憶測が飛び交っています。

で、聴いてみました。いや、なんて言えばいいんでしょ。すごいですよ、いろんな意味で。音楽的には80年代風、時にカントリー風だったりややHip Hopなものもありますが、全体的には申し訳ないがイケてないです。元テクノロジー企業のCEOにしては歌はけっこう上手といえなくもないですが。実は彼、大学では音楽専攻だし、奥さんも確か歌手なんですよね。

例えば一曲目Look No Furtherの歌詞はこんな感じ。

If you’re seeking business wisdom
You don’t need no MBA
Look no further than the beauty
That surrounds us every day
In the creases of the leaves
Of a black tupelo tree
Vivid life experiences
Will give you what you need

Look no further
Than Mies Van Der Rohe
Or a painting by Monet
Look no further
Than an aria
By Liszt or Debussy
The birthing of great octopi
Or the films of Fellini
Business is the finest art
And I’m painting every day

I see you looking at my bookshelf
Eying “Catcher In The Rye”
Jack Welch didn’t need no “Tipping Point”
And friend neither do I
I was climbing Machu Picchu
I beheld that splendid view
An idea came for 100 million
Of shareholder value

ジョークだとしたら良くできてるし、ネタなんだか本気なんだかとかなり惑わせたJoaquin PhoenixのI’m still hereを彷彿とさせます。ビジネスの教訓という意味では、うーん、もっと深くあって欲しかったです。これでビジネスに対する考えや教訓、How-toを学ぶのはちと無理そう。やっぱりこういう話はパワポとかの方がメディアとしてはいいのかもですね。いや、でもアメリカにはクリスチャンロックというかなり確立した音楽のジャンルもあるので、試みとしてはアリなのかもしれませんが。シリコンバレー的には起業がいわば宗教みたいなところもありますしね。

まあ、何れにせよ、退任から数ヶ月でこういう形で現れる、というのはアメリカならではですな。

物は試しに聞いてみるのも。あれ、Spotifyって日本で使えるんでしたっけ?

では今日はこの辺で。