•
どうも。また一週間の始まりですね。前回のエントリーはたくさんの方に見て頂いたようで嬉しい限りです。
さて今日はとある起業家の話。今日のGigaOMでSean “wild boy” Parker Returnsというタイトルのエントリーがありました。
Sean Parkerという名前に聞き覚えがある方はそんなにいないと思うのですが、どうでしょうか?
彼は実はNapster、Plaxo、Facebookという3つのベンチャーの共同創業者であり、それぞれのベンチャーで一時期CEOか Presidentとして初期を牽引してきた起業家です。そして昨年終わり頃からはPayPal創業者のPeter Thielが始めたFounders Fundというベンチャーキャピタルでパートナーをしています。そんな経歴でも現在まだ28歳という若さ。
彼を形容する際には”wild boy” “bad boy” “notorious” “colorful”等の言葉が良く使われるようで、メディアによって作られた部分もあるでしょうが、概ね暴れん坊だが華のある人と認識されているようです。その認識は、これらの新鋭的なベンチャーを立ち上げてきたトンガリ度、激しい性格ゆえか各ベンチャーから途中で追い出されていること、その際の様々な逸話、そして若さと夜遊び好きな私生活等からきているようです。そう濃い人はそんなにいる訳ではないので格好のタブロイドネタになっているという点も否めませんが、なかなか興味をそそることは確かです。ググるといろいろ出てきますが、詳細にご興味ある方はこちらのSean Parker関連記事をどうぞ。
そんな彼に対しては賛否両論もちろん色々とあるわけですが、多くの人が認めているようなのは、コンシューマーインターネットサービスにおける嗅覚の良さ。経営者としてはまだ実力を発揮していないものの、これは当たるというものを見つけて事業化することを、確かに非常に高い確率で行ってきているわけです。そこで彼をあのSGI創業者でその後Netscape等数々のヒットに関わってきたJim Clarkに例える人もいます。ご興味がある方は、彼を知る友人が書いたこのエントリー(Sean Parker as Jim Clark 2.0, and the return of the dotcom boom)はなかなか面白いのでぜひご参照あれ。
冒頭に挙げたGigaOMのエントリーでは、このSean Parkerがどうやらactivism(政治改革等の社会運動のこと)関連のベンチャーを始めたらしいというニュースを伝えているわけですが、まだ内容も明確に分かっていない噂の段階で取り上げられるというところに、いかに多くの人が彼の嗅覚に関心を寄せているかが窺えます。
Jim Clarkについて記したMichael LewisのThe New New Thingに詳しいのですが、時代の先を読むというか感じる、そして現実化することができるという才能はやはり只者ではなく、「この人がやることに目をつけていれば何か面白いものが出てくる(或いはお金になる)に違いない」と周囲の人が思うということは、それはもう一線を超えたレベルなのだと思います。起業家というよりはビジョナリーとしての価値ではありますが。
こういった尖ったやんちゃな若者が活躍できるというのには、やはりアメリカの価値観そしてシリコンバレーの深みがあるのだと思います。レベルは異なるものの、先日のライブドア判決を見て、まあやはり討たれるんだろうなと思ったり。このあたりは婉曲的に言えば個性的な人が多く疲れることも多いのですが、一方で、そういった濃さに私はある種の憧れを感じる事があります。自分がどうしようもない位に普通だからなんでしょうね。
変わっていなければ面白いアイディアを体現する起業家にはなれないというわけでは勿論ありません。色々なタイプの人が様々な成功の形を達成しています。ただこんな人もいるんだよ、ということをお伝えしたかったまでです。インターネットサービス系のベンチャーをされている方はこのRed Herringのインタビュー記事等から彼の「当たるサービス」観を参考にしてみるのも良いのではないでしょうか。
ではまた。
•
どうも。天気の良い暖かい日が続いておりますが、今日は新たな働き方に関する話を。
週末のSan Francisco Chronicle紙に面白い記事がありました。 近頃サンフランシスコをはじめとして、決まったオフィスを持たず、カフェ等を移動しながらテクノロジーを駆使して仕事をする人が増えており、そういった人々は「ベドウィン族」として知られるようになってきたというのです。
この町のカフェでは確かにノートパソコンに向かって何かしらやっている人が多いです。場所にもよりますが平均して5割強くらいの印象です。私はすっかり、部分的であれ全面的であれ自宅勤務が出来る環境の人(いわゆるtelecommuterとかフリーランスの人)が気分転換でカフェから仕事をしているんだろうと思っていたのですが、この記事で特筆しているのはWeb2.0系のベンチャー起業家なのです。つまり身一つで携帯とパソコンを引提げて、インターネット接続ができるカフェ等を渡り歩いているという、本当にモバイルなオフィス形態のベンチャーがたくさんいるというのです。これにはちょっと驚きました。しかもネーミングがいいですね。アメリカにしては小粋。遊牧民のベドウィンです。
“The San Francisco coffeehouse is the new Palo Alto garage,” declares Kevin Burton, 30, who runs his Internet startup Tailrank without renting offices. “It’s where all the innovation is happening.”
いやー、そんな勢いだとは知りませんでした。確かに起業費用は安く済みますし、変化にも迅速に対応できるという利点がありそうですね。
この記事では、そのモバイル自営業というスタイルの背景として、人々の仕事に対する考え方が変わってきており、好きな時に好きな所で好きなように仕事をするということがインフラによって可能になったという点に触れ、Free Agent Nationでこのことを指摘したDaniel Pinkや、自社のブログWeb Worker Dailyでこの新しい働き方をカバーしてるOm Malikのコメントも引いていますので、ご興味がある方はぜひ原文をご参照ください。ここでは、そうした働き方の魅力に関するOm Malikのコメントを1つ引用します。
“There is nothing more free than being a Web worker,” Malik says. “There is no boss. You work for yourself. This is the new Wild West. The individual is more important. That’s the American way. It’s about doing things your own way. Web workers represent that. … It’s the future, my friend.”
こうした自主自営的な働き方は確かに増えてくるような気がしますね。企業のほうも従業員の自由度や創造性を更に高めるような働き方や雇用形態を工夫していく必要があるのかもしれません。ベドウィン的な働き方に興味がある方はこちらにべドウィンレシピとして方法が詳述されていますので合わせてご参照を。
さて、そのカフェについては、スターバックス派とインディペンデント派に分かれるとも書かれています。スタバはT-mobileのネットワークによる有料Wi-Fiを使うどちらかというとコーポレートタイプで、無料Wi-Fiも使え雰囲気もある後者は出資を受けていないベンチャーに多いとのこと。まあ、そうでしょうね。
私はWi-Fiのセキュリティーに関してはかなり不安があるのですが、実際はどうなんでしょう?何までは大丈夫とか、どのようなセキュリティー強化の方法があるのか良く分かっていないので、ブログは今のところ家で書いています。詳しい方、ぜひ教えてください。
…He said it’s fairly easy to sit in a cafe and start “sniffing the network, see what sites people are accessing, get an idea of a site that hasn’t launched yet, see people’s e-mail logins and passwords.”
カフェではこうした技術的なセキュリティだけでなく、閉ざされた会議室では無い故、ビジネスのアイディア等の情報を聞かれてしまうという点もあるということ書かれていますが、一方で、ベドウィンが集まる場所では特定のスキルを持った人に出会えるなどの雇用の利点も挙げられています。確かに人を探すには効率は良さそうですね。
さて、ベドウィンのメッカとしてあげられているカフェが、ミッションエリアにあるRitualです。2年程前にできた新しいところで、かなりお洒落です。私は結構近くに住んでいるのですが、なぜか行った事がなかったので今度試してみるつもりです。多分込んでいると思いますが…。ベドウィンの雰囲気を感じたい方、訪れてみては如何でしょうか。
あ、ちなみにこのカフェのすぐそばに普通の住宅を改造したお風呂屋さんがあります。その名もおせんとう。温泉ではありませんがいい所ですよ。外にサウナもあって。残念ながら女性専用ですが。ベイエリア在住の男性諸氏は、日頃お世話になっている奥さんやガールフレンドをおせんとうに連れて行き、自分はRitualでGeek見学というのも良いかも知れないですね。
今日はこんなとこで。