軸を持ち信じて行動すること
どうも。明日20日は米大統領の就任式で、この歴史的瞬間を肌で感じようと各地からワシントンDC入りする人がたくさんいて、大変盛り上がっております。
11月の選挙からこれまで、人々の関心が高いせいもあってか、移行に関する報道でアメリカの政治に関する基礎的な背景を説明するものも多く、色々学びましたが、その中でもかなり驚いたというか違和感があったことがあります。
それは「こんな平和的な政権交代ができるのはアメリカだけ」という趣旨のもの。いつの時代の話をしてるんだろ、開発途上国でもあるまいし、と思ったわけですが、実際そのようなセンチメントを語る人が周りでも多いのです。アメリカでは外の世界や歴史を知らない人が多く、事実無根の「アメリカがベスト」みたいな意見は様々な面で見受けられるので、今回もそれかと思っていたら、それがそうでもないようなんですね。それ程政権というものがおおごとで○○朝とかダイナスティーって感じなのか、それともそもそも「他の先進国と比較して」という基準で考えないのか、うーんどうなんでしょうか。明日の予定を見ると、オバマ大統領就任の儀式後にはブッシュ夫妻はヘリコプターでホワイトハウスから退場するというドラマチックなことになっているようです。
それはさておき、アメリカの強みは、建国理念に基づいて真剣な議論をし方向性を定めることができることなのではないかと思います。国の歴史が浅いからこそできるという一面ももちろんありますが、アメリカはその分多種多様な人からなる国であるという難しさを抱えているわけです。国であれ企業であれ、組織においてミッションや行動指針という拠所がしっかりしているということは、やはりとても重要なことだと思います。何かがおかしくなってしまった時に、変わりはしないとただ悲観的になったり、昔は良かったと懐古的になったりせずに、皆が共有する原則と照らし合わせて方向修正できる可能性がありますよね。もちろんリーダーシップが必要ですが。
それからオバマ氏が強調している「believe」ということの重要さについては、今回の選挙を通じて非常にインスパイアされました。周りからナイーブと言われようが、「できるわけがない」と言われようが、ぶれる事なく行動すること。シニカルになることが大人になることだというような呪縛から逃れて、個々人が信条に基づいて生きていくことができればと思います。組織を変えることに比べれば、高々数十年の個人の人生の方向転換など小さいことなのかもしれません。
今、彼の「Dreams from my father」(訳本のタイトルはなぜかマイ・ドリームですが)を読んでいるのですが、その信念がどのような経験を通じて形成されてきたかに触れることができ、非常に良いです。何かをもてあましている感のある方には特にお薦めです。うだうだせずにポジティブにいきたいですね。
では取り留めないですが、前夜ということで。
ではまた。
Leave a comment