こんな時期のM&Aはどうなるか
どうも。暫らく間があいてしまいました。
相変わらず大変な状況が続いている市場ですが、今日はそんな混沌期にM&Aがどうなるかという話を。以前書いたエントリーの補足です。
景気が悪くなると一般的には財布の紐が固くなるわけですが、M&Aが総じて減るかというとそういう訳でもないようです。
現在のような信用収縮が起こっている場合には、多額の資金調達が必要になるような大きなM&Aは難しいので減少しますし、より選択的になりますので日和見的な買収は減少します。一方で戦略的にピッタリと道理に適うもので、キャッシュでまかなえるようなものは引き続き行われます。但し、元々M&Aに保守的な買い手、或いはM&Aの経験が少ない買い手は暫らく様子見になる傾向があります。
ベンチャー企業のエグジットとしてのM&Aは戦略的且つ基本的には小サイズですので引き続き行われますが、経験の豊富な少数の買い手と、資金繰りが厳しくエグジット圧力のかかっている多数の競合するベンチャーという状況になると何が起こるかと言えば、買い手市場です。
今日出席してきたAdobeとSunとRFマイクロディバイスのコーポレートディベロップメント担当者によるパネルディスカッションでは、それぞれが「来年はどんどん買いますよー!」というノリでした。私が思っていたよりも遥かに買う気満々で、安く買えるこういう時期は買い手にとってはもうウハウハという感じでした。
この状況が吉と出るか凶とでるかはケースバイケースですが、M&Aのドアが閉じてはいないということ自体は、ベンチャーにとって良いニュースだと思います。株価の急落している上場企業を含め買い手にとってのオプションが増えているので、エグジットを考慮しているベンチャーはなるべく早期に積極的なアプローチを計画することをお薦めしますし、また同時に単体の企業として不況を生き抜く施策を取りつつそうした買い手になりそうな企業への露出向上を意識的にすることをお薦めします。
また、買う意欲が多少でもある大企業の方々には、この機に積極的にベンチャー企業との協業を検討し買収を打診したり、意欲を知らせるためにも情報収集のためにも、ベンチャー企業を担当しているようなM&Aアドバイザーやバンカーに接触し網を張ってみるのがよいと思います。
そんなわけで短いですが、今日はこの辺で。そろそろ明るい話でも書けると良いのですけどね。
ではまた。
30. 10月 2008 at 10:33 am :
そうなんですよね。今社内のM&Aチームと一緒に手がけてるものがあるんですが、中小規模のものは粛々と続いているってかんじです。大型案件こそないですが。ああ、こういう時期はお金持ちな会社は強い、って思います(笑)。あと、日本でIn-Out案件と呼ばれているもの(日本企業が海外企業を買う)も増えてるよね、というのが、日本の同業者との共通見解であります。
ちなみに上述のIn-Out案件っていいかた、米国では存在しませんよね。。。?最初、ハンバーガー屋の話をしてるのかと思いましたです。笑
30. 10月 2008 at 11:23 pm :
lat37様
In-Out案件って言うんですか、初耳です。当地では普通にinternational dealとかですかね、しいて言えば。In & outバーガーおいしいんですよね、あのアニマルスタイルと本物のポテトが。
今日も色々聞いたんですが、ほんとに日本の企業がアメリカの企業を買収したいという話が増えているようですね。バーゲンハンター的なものが多いようですが、アレルギーがなくなってきた兆しかとも思え、それはそれで歓迎すべきことかと。
私のところには直接話は来てないんですよねー、残念ながら。日本企業の方、ぜひお声をかけて下さい!とか宣伝してみたりして。